ミネラルの効果を解説。
食べ物や食品からの摂取が必須であるミネラルは、体の代謝を助けたり、体の構成成分として欠かすことのできない大切な栄養素です。
こちらでは、カルシウムやマグネシウム、亜鉛など体内に必要な16種類のミネラルの効果や副作用、摂取量などを解説しています。
ミネラルとは?
天然鉱物であるミネラルは、直訳すると「無機質」と言い、100種類以上ある元素のなかで、水素・酸素・窒素・炭素の4つを除いた全ての元素を、まとめてミネラルと呼びますが、一般には私たちの身体を構成する元素のことを指します。
ビタミンと同様に体内では生合成できない為、食品から摂取する必要があります。
ミネラルが不足すると、疾病が発症したり、成長障害などを引き起こしてしまいます。
例えば、カルシウム不足による「骨粗鬆症」や、鉄分の不足による「貧血」などがあります。
ミネラルの種類。
人にとって必要なミネラルは16種類あり、体内で比較的多い主要ミネラルと、体内で比較的少ない微量ミネラルに大別されています。
主要ミネラルとは、カルシウム、マグネシウム、リン、カリウム、ナトリウム、硫黄、塩素の7種類です。
微量ミネラルとは、亜鉛、鉄分、セレン、銅、クロム、モリブデン、マンガン、ヨウ素、コバルトの9種類です。
主要ミネラル。
微量ミネラル。
- 亜鉛
- 味覚障害の改善や美肌に大切な亜鉛は、牡蠣などの食べ物に含まれています。
- 鉄分
- 貧血の改善に大切な鉄分は、プルーンなどの食べ物に含まれています。
- セレン
- デトックスに役立つセレンは、マグロやウニなどの食べ物に含まれています。
- 銅
- 貧血の予防や骨の強化に役立つ銅は、レバーなどの食べ物に含まれています。
- クロム
- 糖尿病の予防や改善に役立つクロムは、海藻などの食べ物に含まれています。
- モリブデン
- 尿酸の代謝に大切なモリブデンは、豆類や種実類などの食べ物に含まれています。
- マンガン
- 成長期に大切なマンガンは、生姜などの食べ物に含まれています。
- ヨウ素
- 髪や肌を美しく保つヨウ素は、海藻などの食べ物に含まれています。
- コバルト
- 酸やアルカリに強い特質を持つコバルトは、海藻などの食べ物に含まれています。
・本サイトの利用は、マルチビタミンの効果にある注意事項をよく読んでご利用下さい。
スポンサードリンク
Copyright (C) 2010 【マルチビタミンの効果】やサプリメントの選び方。 All Rights Reserved.